エアコンの「除湿モード」と「冷房モード」はどちらが涼しくて電気料金を節約できるのか?

エアコンの「除湿モード」と「冷房モード」の違い 暮らし

夏が到来すると、多くの人が暑さを凌ぐためにエアコンの冷房機能を利用しますが、どの機能を使うべきか迷う場面も出てくるかと思われます。

特に「除湿モード」か「冷房モード」のどちらを選択するかの判断が難しいので、それぞれの特徴を分析して、どちらが効果的なのかを確認しておくといいでしょう。

「除湿モード」の特徴とは?

エアコンの「除湿モード」は、主に部屋の湿度を下げるために使用される機能です。

室内の湿った空気をエアコンが吸い込み、その空気を冷却することによって、水蒸気を液体の水に変換することができ、結果的に湿度を減少させます。

「除湿モード」では、室温を大きく変えることなく、湿度のみをコントロールすることが可能です。

これにより、じめじめとした空気感が減少し、より快適な室内環境が得られます。

特に高湿度の地域や季節(雨季)に有効的で、カビ等の発生を防ぐのにも役立ちます。

「冷房モード」の特徴とは?

エアコンの「冷房モード」とは、空気を冷やして部屋の温度を下げる機能です。

このモードでは、エアコンが室内の暖かい空気を取り込んで冷却した後、再び部屋の中へ送り出します。

これにより、室内が快適な低温に保たれるため、特に猛暑日には有効的です。

そして「冷房モード」では温度を設定することができるというメリットもあります。

おすすめの温度設定は28℃で、この設定はエネルギー効率が良く快適な室温とされているため、省エネ対策として推奨されることが多いです。

真夏の冷房設定温度としては、最も適切な温度だと言ってもいいでしょう。

「除湿モード」と「冷房モード」の機能の違いについて

エアコンの「除湿モード」と「冷房モード」は一体どちらが涼しいのでしょうか?

まず「除湿モード」は空気中の湿度を低下させることに重点を置いています。

室内の温度が多少下がることはあっても、「冷房モード」ほど効率的に温度を下げるわけではありません。

このモードは、じめじめした感じを減らすのに役立つ機能だと言えるでしょう。

そして、「冷房モード」はエアコンが室内の空気を冷やし、設定温度に達するように働きかけます。

暑い日に部屋を素早く冷却させて涼しくするには、「冷房モード」が最も効果的です。

結論としては「冷房モード」の方が冷却機能が高く、涼しいと言えるでしょう。

しかし、単に温度が低いからといって快適とは限らず、夏場の室温は26℃~28℃、湿度は55%~65%が適切だとされています。

湿度を適切に保つことで、体感温度が下がり、さらりとした快適な空間が得られます。

温度計と湿度計を活用しつつ、室内の状態を把握しておき、「除湿モード」か「冷房モード」かを適切に選択することが大切です。

エアコンを使う際は、この温度と湿度のバランスを考慮して、最も快適で経済的な選択をしましょう。

「除湿モード」と「冷房モード」の電気料金の安さに関する検証

そして、エアコンを使用する際の悩みのタネとなるのが電気料金の高さです。

特に近年は電気料金が高騰しているため、負担が増えて家計にも直撃してしまいます。

では、エアコンの「除湿モード」と「冷房モード」はどちらが電気料金が安くなるのでしょうか?

その違いは、使い方や設定温度によって変わることがありますが、消費電力の多さによるといってもいいでしょう。

「除湿モード」の消費電力

「除湿モード」は、室内の湿度を下げることを主目的としている機能のため、「冷房モード」ほど強力に室温を下げることはありません。

コンプレッサーの作動が「冷房モード」よりも控えめで、空気を冷やしながら湿気を取り除きつつ、送風速度も穏やかなことが多いです。

その結果、消費電力が「冷房モード」に比べて少なくなることがあり、電気料金も安くなる可能性があります。

「冷房モード」の消費電力

一方、「冷房モード」では、自分で設定した温度に応じて室内の温度を下げるため、これによってコンプレッサーが積極的に作動し、冷たい空気を室内に送り出します。

このモードは室内を素早く冷却させる効果に期待できますが、コンプレッサーの頻繁な稼働により消費電力が多くなり、電気料金も高くなってしまうことが一般的です。

また、エアコンの消費電力を減らすには、温湿度計や室外機をチェックしておくことも効果的です。

消費電力を抑えるのに役立つ道具やサービス

エアコンを使用している際には温湿度計を活用し、快適さを調整することで無駄な稼働を防げます。

夏季には熱中症対策としても重要ですが、健康を最優先に考えた使用が推奨されます。

電気代をさらに抑えたい場合は、冷房の効率を上げるために室外機の管理が重要です。

室外機が直射日光にさらされていると非効率的になるため、日よけを設置することが効果的です。

室外機が熱くなると、冷却効率が低下し、それが電気代の増加に繋がってしまいます。

部屋の冷房時には、冷たい空気が下層に滞留しやすいので、空気の循環を促進するために扇風機やサーキュレーターの使用がおすすめです。

これにより、より速く部屋全体を冷やすことが可能となります。

さらに、エアコンの使用時間帯に合わせた電気プランの見直しも節約につながります。

夜間に主に使用する場合は、夜間割引のあるプランへの変更が有効です。

また、古いエアコンモデルを使用している場合は、新しいモデルへの更新を検討するのも一つの方法です。

省エネ性能の高い家電を比較検討するためには、環境省が提供する「しんきゅうさん」というウェブサイトが役立ちます。

省エネ製品買換ナビゲーション「しんきゅうさん」|COOL CHOICE 未来のために、いま選ぼう。
省エネ製品買換ナビゲーション「しんきゅうさん」で省エネ製品とさまざまな家電を比べてみよう。

エアコンの消費電力が気になる場合は、チェックしておくことをおすすめします。

まとめ

今回の記事では、エアコンの二種類の機能について比較をしてみました。

消費電力を抑えて、電気代をなるべく安くしたいのなら「除湿モード」を選び、涼しさを感じたいのなら「冷房モード」を選ぶといいでしょう。

また、室内に温湿度計を設置しておくことで、「気温が低めの時や湿度が高めの時は除湿にしておく」…など適切な判断がしやすくなるので、最終的に電気料金に繋がる可能性も高くなるはずです。

タイトルとURLをコピーしました