年越しディズニーのカウントダウンチケットは倍率高いって本当?当選率や価格を調査!

夢の世界に迷い込んだような体験ができるスポットといえば、「東京ディズニーリゾート」でしょう。

そのような特別な場所で、一年の終わりから新年の始まりを過ごせる貴重な一夜を体験することができます。

「年明けの瞬間に華やかな花火で祝福される」という、まさに夢のような一大イベントです。

このカウントダウンイベントでは、ディズニーランドとディズニーシーの両方のパークを夜通し楽しむことが可能。

そして、この日ならではの特別な体験(限定フードメニューなど)が用意されているのも特徴です。

とはいえ、チケットの価格や入手の難しさ、そしてどんなバケーションパッケージがあるのかということは気になるところでしょう。

本記事では、年末年始のディズニーで行われるカウントダウンイベントに関するチケットの当選確率や価格帯、パッケージプランの内容など、気になる情報を詳しく紹介していきます。

年越しディズニーのチケットの当たりやすさは?

「ニューイヤーズ・イヴ」として知られる年越しイベントは、毎年非常に人気が高く、チケットの競争率もかなりのものです。

特に今年からは、パーク滞在時間が延びたほか、ランドとシーの両方を自由に行き来できるという新たな特典も追加されており、その影響で更なる応募者の増加が見込まれています。

また、抽選の応募期間が長くなり、チャンスも複数回設けられるようになったことから、より多くの人が挑戦することが予想されます。

実際、2018年のカウントダウンチケットについて調べてみると、入手できる確率はおよそ12%、倍率で言うと約8.3倍だったというデータがあります。

これは、「100人中12人程度、25人中なら約3人が当選する」という計算です。

かなりの高倍率ですが、過去には2011年まで開催されていたカウントダウンパレードの時期には、当選確率が8%というさらに厳しい年もありました。

今年は応募機会が3回に分かれているため、一度外れてもチャンスはまだ残っています。

あきらめずに挑戦し続けることが、夢の年越しを叶えるカギになるかもしれません!

ディズニーで年越しを迎えるにはどれくらいの費用がかかる?

年末年始をディズニーリゾートで楽しむための特別なチケットは、一律9,700円で販売されます。

この価格は、大人・中高生・子ども(4歳以上)すべて同額で、3歳以下の幼児は無料で入園可能です。

一見すると高額に思えるかもしれませんが、実はこのチケットで12月31日の20時から、翌1月1日の22時までの間、たっぷり26時間ディズニーを堪能することができます。

さらに元旦の午前4時以降は、ランドとシーの両パークを自由に行き来できるので、長時間遊びたい方にとってはかなりお得感のある内容となっています。

「ニューイヤーズ・イヴ」とはどんなイベントなのか?

「ニューイヤーズ・イヴ」は、毎年大晦日から元日にかけて東京ディズニーランドと東京ディズニーシーで開催される、年越しの特別イベントです。

通常とは違い、深夜もパークが開放されているため、非日常的な時間を満喫できるとあって、多くのファンに支持されています。

実は、イベントの運営スタイルには年ごとに変化があり、2017年までは年明けの午前6時で一旦クローズされ、再入園には別途チケットが必要でした。

しかし、2018年からはルールが大きく変更され、元日の午前4時から夜10時まで引き続きパークを楽しめるようになりました。

これは2011年以前のスタイルに近い形で、東日本大震災以降に見直された運営方針が、再び変更された形です。

イベント当日は、アトラクションを深夜に楽しめるほか、カウントダウン限定のスペシャルメニューが登場するのも魅力のひとつです。

また、チケット応募の際に「ディズニーリゾートライン」の特別デザインのフリーきっぷを希望すれば、当選者限定で購入できるといううれしい特典もあります。

そして何より感動的なのが、年越しの瞬間で、午前0時ちょうどにスタートするカウントダウン演出とともに、新年を祝う花火が夜空を彩り、パーク全体が祝祭ムードに包まれます。

東京ディズニーリゾートでの年越し体験は、思い出に残る特別な一日になること間違いなしです♪

年末年始限定の「バケーションパッケージ」ってどんな内容?

「バケーションパッケージ」とは、ホテル宿泊、パークチケット、そして各種特典がセットになった旅行プランのことです。

年間を通してさまざまなシーズン限定のパッケージが用意されていますが、ここでは年越しに特化したプランをご紹介します。

年越し用のバケーションパッケージには、「ニューイヤーズ・イヴ」パスポートが含まれており、基本的に2泊3日の構成となっています。(※1泊のみのプランは提供されていません。)

用意されている代表的なプランとして、主に以下のようなものがあります。

・新春に35周年記念のエンタメを楽しむスペシャルコース
・水上から新年を迎える「ヴェネツィアン・ゴンドラ」体験付きプラン
・「ニューイヤーズ・イヴ」ショーを特等席で観賞できるセレクトプラン

いずれのパッケージにも、特別仕様の「3デーパスポート・スペシャル」が付属しており、さらにプランごとに異なる限定特典も魅力となっています。

これらのバケーションパッケージは抽選ではなく、オンラインからの先着受付形式で申込みが可能です。

そのため、確実に年越しディズニーを楽しみたいという方には、非常におすすめの選択肢と言えるでしょう。

年越しディズニーを体験するのにおすすめの宿泊先はどこ?

年末のディズニーイベントに参加するなら、宿泊先の確保は早めに行うようにしておきましょう。

とくにディズニーホテルは、通常期より料金が上がるうえ、予約競争も激しく、あっという間に満室になる傾向があります。

中でも、以下の人気ホテルは、例年11月頃にはすでに満室になるケースが多いようです。

・東京ディズニーランドホテル
・東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ
・東京ディズニーセレブレーションホテル
・ディズニーアンバサダーホテル

こうした人気ホテルの予約が取れなかった場合や、費用を少しでも抑えたい場合に注目したいのが、オフィシャルホテルである「サンルートプラザ東京」や「東京ベイ舞浜ホテル」です。

これらのホテルは、ディズニーリゾートからのアクセスが抜群でありながら、価格も比較的リーズナブル。

また、館内にディズニー関連グッズが手に入るショップもあるため、お土産の購入もスムーズに済ませることができます。

「サンルートプラザ東京」ではファンタジー感あふれるかわいらしい客室が揃い、一方の「東京ベイ舞浜ホテル」ではラグジュアリーな雰囲気が魅力の上品な部屋が用意されています。

年越しイベント当日は、パーク内が非常に混雑するため、こまめに休憩できるホテルを近くに確保しておくのは非常に心強いポイントです。

しかも、イベント開催時は再入園も可能ですので、ホテルをうまく活用して無理なく楽しむことができます。

まとめ

一年に一度だけ体験できる東京ディズニーリゾートの年越しカウントダウンイベントは、深夜のアトラクション、限定グルメ、感動の花火など、ここでしか味わえない非日常が広がっています。

ただし、チケットの倍率は毎年高く、特に特典が増えた近年はさらに競争率が上がっている傾向にあるため取得は難関です。

とはいえ、抽選は複数回あるため、諦めずに何度も挑戦することが成功の鍵だと言えるでしょう。

また、確実に体験したい方には「バケーションパッケージ」というプランがおすすめです。

ホテル宿泊+チケット+特典がセットになっており、抽選ではなくオンライン先着で申し込みが可能です。

宿泊はディズニーホテルが理想ですが、オフィシャルホテルもコスパ・立地ともに優秀な選択肢です。

年末年始は混雑するため、ゆっくり休める宿の確保は忘れずにしておいてください。

夢のような空間で、大切な人と特別な年明けを迎えてみてはいかがでしょうか?

きっと一生の思い出になりますよ。

タイトルとURLをコピーしました