大学の入学式に保護者が同伴しても大丈夫なのか?参加率なども調査!

子供が成長して大学への進学が決まると、親は「自分も大学の入学式に同伴する方がいいのだろうか?」と疑問を感じることがあるかと思われます。

多くの学生が成人であることを考慮すると「大学の入学式に保護者が同伴することは過保護なのではないか?」と見なされる可能性が高くなることに懸念を抱く親御さんもいらっしゃるのではないでしょうか?

一方で「大学の入学式に参加して、息子(娘)の進学を祝福したい!」という気持ちも強い場合、同伴すべきか否かを迷うこととなるでしょう。

そこで本記事では「保護者が大学の入学式に同伴するべきか」「参加する理由と避けるべき理由」「保護者の出席率」について掘り下げていきます。

大学の入学式に保護者は参加すべきか?

保護者向けの席や情報セッションを用意している大学も多く存在するため、保護者の参加に根本的な問題はないと考えられます。

特に保護者の出席が禁止されていない場合は、保護者が出席しても大丈夫でしょう。

ただし、参加する保護者の人数には制限がある場合もありますので、それについては各大学で事前に確認が必要です。

そして、多くの人々が懸念するのは、「参加可能か」どうかではなく、「感情的な側面」についてです。

「大学生ともなれば、もはや保護者の同伴は必要ないのでは?」という声も数多く挙がっています。

本当は過保護になり過ぎずに子どもの自立を支援すべきなのですが、最後の入学式に参加したいという親心も理解できます。

果たして、保護者が大学の入学式に同伴するのは適切なのでしょうか?それとも避けておいた方がいいのでしょうか?

ここからは、保護者が大学の入学式に同伴することのメリットとデメリットについて検証していきます。

保護者が大学の入学式に同伴すべきでないとされる理由

保護者が大学の入学式に同伴しない方がいい理由は以下の通りです。

・保護者の関与が過度であると見なされる可能性
・学生の独立性への影響
・学生が親の存在を恥ずかしく感じることがある

大学生は法的に成人とされているため、親の出席が学生の自立を妨げると考えられることがあります。

また、学生自身が恥ずかしいという理由で「親が入学式に同伴して欲しくない」と思うことも少なくありません。

それでも保護者が式に参加することが過保護とは限らず、家族としての大切な節目を共に祝うという意味もあります。

保護者は自分たちの役割を考慮して、参加の是非を決めることが可能だと言えるでしょう。

保護者が大学の入学式に同伴する理由

その一方で、保護者が大学の入学式に同伴する理由は以下の通りです。

・学費の支払いに関与していること
・記念すべき最後の入学式として
・入学する大学の環境を把握する機会
・保護者向けの説明会が開催される場合

学費を支払う立場として、保護者が式に参加するのは自由な選択であり、子どもが今後4年間過ごす大学の文化や教育環境を理解する良い機会になります。

説明会が開催されている場合、それは保護者にとって貴重な情報源となり得ます。

子どもが他県の大学に進学する際は、一般的には母親が引越しを手伝うことが多いです。

その際、入学式の日程に合わせて親子で参加するという選択も可能です。

保護者の大学入学式への参加率について

現在は、大学の入学式における保護者の参加率は上昇傾向にあります。

現代の少子化の進行と共に、子供に対する保護者の関心が増加している影響もあるでしょう。

母親と父親が大学の入学式に同伴する確率は以下の通りとなっています。

・母親の出席率は約70%
・父親の出席率は約30%

これは10人の新入生に対して7人の母親が式に出席しているということを示しています。

これは保護者の参加が普及してきていることを示唆していると言えるでしょう。

私自身は、大学の入学式がどのような感じで行われたか記憶がありません。

大規模な大学であったことも一因ですが、学生よりも保護者の方が、子育ての終わりと受験の努力に対する感謝の気持ちが強く、記憶に残る場面となるかもしれません。

まとめ

今回は、大学の入学式に保護者が参加するのは適切なのか否かについてまとめました。

保護者が大学入学式に参加するかどうかについては、単純に「参加することが可能か不可能か」の問題ではなく、個々の感情に大きく左右されると言っても過言ではないでしょう。

一部の人々は、保護者の参加が子離れを妨げていると感じるかもしれませんが、他の人々は「最後の入学式に参加したい」「子どもが通う大学の様子を見たい」と考えることもあります。

特に名門大学への合格や入学式は、保護者にとっても感慨深い瞬間であり、参加することが自然な感情とも言えます。

保護者の参加が子供の自立に直接的な影響を与えるとは限りませんが、大学生となった子供は最終的に自分の道を歩んでいくでしょう。

心配ならば、式の日に校門前で写真を撮ったり、遠くから静かに見守るなど、控えめな参加も考慮するといいのではないでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました